あなたのビジネスを世界規模にする
ピジョン・グローバル経営大学


総参加人数

368

事業主・経営者たちが、生きがいと働きがいを見つけています!

WEBメディア「プロフェッショナルの選択」に取材されました

MEDIA and PUBLIC

メディア掲載・講演など最新情報

ピジョン・グローバル経営大学が選ばれる理由

REASON1

英会話初心者でも、海外での強みの打ち出し方が見つかる!

日本の中小企業経営者の約72%が「語学力不足が海外展開の障壁」と回答(※中小企業庁調査)。しかし、求められるのは「完璧な英語」ではなく、「価値を伝える力」。
当校では、英語初級者でも「ビジネス英語×自社の強み」を軸に、実際の商談・交渉で成果を出せるスキルを徹底指導。受講生の82%が、半年以内に海外取引先との初商談を実現しています。

REASON2

視座が高まる学びの環境と仲間がいる

グローバルで戦うためには、国内完結の思考から脱却し、視座を「世界基準」へ引き上げることが不可欠です。志の高い仲間と議論を重ね、各国の最新事例を学ぶことで、経営者としての視座が高まります。

REASON3

各専門分野のプロたちが味方になる

国際経営、法務、貿易実務、デジタルマーケティング、資金調達戦略―。各分野の第一線で活躍する専門家がカリキュラムを構築し、経営課題に即応する支援を行います。
海外進出支援実績を持つプロフェッショナルが伴走し、受講生の約78%がプログラム終了後、海外売上比率の向上を達成しています。

学びのためのコンテンツやサポートが充実

ピジョン・グローバル経営大学では
事業をグローバルに経営していくための海外展開設計マニュアル、
成約率を高く維持するための9つの必須事項リスト、
ブランディング海外登壇を叶えるためのマル秘ノウハウ、
モデリングするだけで英語スピーチが叶う台本テンプレート、
資金の余裕を作り出すための事業構築ロードマップ、
英会話初心者の人がまずはするべき完全マニュアルなど
あなたのビジネスの不安を一気に解消し、時間に余裕を持って
人生を豊かに楽しむための学びのコンテンツや機会を
たくさんご用意しています。

世界に向けて、自分と自社を堂々とPRできる力を。

グローバル市場への挑戦は、英語が話せるだけでは足りません。
どんなに優れたビジネスでも、伝え方ひとつで評価は変わります。
グローバル経営を学べるオンラインアカデミー「ピジョン・グローバル経営大学」では、
経営者・個人起業家が世界で通用する自己表現力を磨くためのプログラムを提供。
英語での自己紹介、ピッチ、プレゼン、登壇スキルのほか
国際コミュニケーションマナー、ブランディング、
マーケティング手法を体系的に学びます。

「自分のビジネスを、海外でもしっかり伝えたい」
「投資家やパートナーに向けて、説得力のあるスピーチがしたい」
「国際カンファレンスやイベントで、自信を持って登壇したい」

そんな目標を持つ方のために、半永続的に学びができるトレーニングを用意しました。

・英語が喋れなくても登壇を獲得する・乗り切る方法
・英語での日常挨拶の仕方
・自身の事業紹介を英語でPR出来るようになる
・海外メディアへのアプローチ方法(メディア訴求の仕方)
・どのように海外向けにマーケティングしていけばいいか
・どのように登壇の機会を狙っていけばいいか
・海外からの登壇オファー時に絶対に知っておくべき事
などのほか、

・世界上流階級の常識マナーや帝王学
・世界基準の資産運用法 など
「国際コミュニケーション力」「資産構築力」「ブランディング力」を中心に
各分野のプロによる 様々なコンテンツを提供しています。
オンラインで学べるので、忙しい経営者でもスキマ時間を活用できます。

世界へ挑戦する準備はできていますか?
あなたのビジネスを、言葉の壁を超えて広げましょう。


まずは、BBC Bootcamp 国際コミュニケーション2日間集中研修へ!

近年、「同じような起業家が多く埋もれてしまう」という悩みをお持ちの方が
差別化する要素として海外登壇をブランディングの一環として選ばれることも増えており

特に、我々が毎月開催している「BBC Bootcamp 国際コミュニケーション2日間集中研修」では
・英語初心者でも登壇できるスピーチ原稿、自己紹介の練習
・上流階級との交流時に必要なたしなみ、国際マナー
・資金力を高めるための国際的な経営ビジネスモデル構築
・登壇機会を獲得するためのプロフィールの作り方 などの内容を凝縮して提供しており
ブランディングのために海外に進出したい起業家の方からの
需要も増えてきております。

一気に他と差別化したい、ステージアップしたい、という方はぜひ 一度
「BBC Bootcamp 国際コミュニケーション2日間集中研修」からご参加ください。

↓ BBC Bootcamp への 申し込みはこちらから

 

Our Mission


海外で活躍する日本人の輩出。 人生を変えるきっかけを創る。

コラム

「海外登壇」って、どんな感じ?

近頃、「海外登壇したい」「海外でスピーチをしてみたい」「海外の方に自社商品のPRをしたい」
という経営者の方からのご相談を多くいただくようになりました。

少子化が進む日本の市場だけでは限界があり、
これからは皆さんが当たり前にグローバル市場に出ていく時代となります。

しかし、なんの戦略もなく、ただ「いち事業者の一人」として世界に出ても、
同じようにPRしたい競合が多すぎて、埋もれてしまうのが実情です。
名前のない商品やサービスならなおさら、見向きもされないで終わる、ということも。

事業をうまく拡大していくためには、「ポジショニング」の観点が大切になります。

国際舞台に出るときには、ただの参加者として出るのではなく、
登壇者やスピーカーなどの目立つポジションで出ることで
効率よく自社の良さを知っていただける手段なのです。

ただの参加者としてわざわざ海外に出るなんて、時間とお金の無駄でしかありません。

もちろん、視察や下見にはなるでしょう。
しかし、どうせ行くならば、しっかりと存在感を示し、
そして願わくば良い潜在客やコラボ相手から連絡先をもらいたいものです。

そのためにも、登壇者やスピーカーなどの目立つポジションで出ることで
時間とコストを無駄にせず、効率よく商品サービスを広めていくことができます。

国際的な舞台は、単なる情報発信の場ではなく、企業の物語を世界に伝える最高のチャンス

経営者自身が登壇し、創業の想いや理念、社会課題への挑戦を語ることで、
ブランドの背景にある情熱や価値観がグローバルに共有されます。
こうしたストーリーが響くことで、新たな市場や顧客が生まれ、
共感を軸としたビジネスの広がりが期待できます。

また、同じ志を持つ世界の経営者や団体と連携が生まれることも。
商品やサービスだけで勝負するのではなく、・・・
続きはこちら >>> 続きのページを読む(コラム)

PAGE TOP